【2022】寂光院「しば漬法要」参拝者にしば漬の進呈(9/21〜23)

2022年8月24日
お知らせ

令和4年(2022年)9月21日(水)〜23日(祝 金)の3日間、しば漬発祥の地である寂光院にて「しば漬法要」があります。この期間中にご参拝いただくと、毎日先着100名様に今年の赤しそで漬け込んだ「しば漬の新漬(しんづけ)」をご進呈します。

しば漬の発祥と言われ

大原の名産「しば漬」は、その昔、里人が寂光院の建礼門院様に夏野菜を献上し、保存食として漬け物にしたのが始まりと言われています。野菜は伝統的には茄子(なす)が使われています。

寂光院しば漬法要

ぜひこの機会にご参拝下さい。

寂光院

寂光院_本堂

しば漬の進呈

日 程 :令和4年(2022年) 9月21日(水)〜23日(祝 金)/3日間
参拝時間:午前 9時~午後5時
参拝料 :大人600円
※しば漬の進呈は1名につき1パック、毎日先着100名です。

法要について

初日の9月21日(水)朝9:00から本堂にて法要があります。今年のしば漬を献上し、地域の繁栄、安全、健康を願います。法要は一般の方でも観覧が可能です。観覧を希望される場合は、朝9時の開門と同時に本堂へお越し下さい。

寂光院ホームページ
http://www.jakkoin.jp

地図

大原バス停から徒歩15分