「“ほんまもん”の食を楽しもう」実行委員会が企画する、「大原エリアのリアル謎解きイベント」をお楽しみ頂けます!3月1日以降、里の駅などの取扱店で「謎解き冊子(500円)」が販売されています。大原エリアをお得に観光できる「大原女缶バッジ」も同封されています。ぜひお買い求め下さい。
内容
参加者自身が主人公となり、冊子に書かれたヒントを基に大原の各スポットを巡り、 謎を解きながら大原地域を回遊していただきます。
○開催場所 左京区大原周辺(大原バス停を中心に徒歩で移動可能な範囲)
○所要時間 1~2時間
○推奨年齢 小学生以上
○期間 3月1日(水) ~ 3月31日(金) ※謎解き冊子が完売次第終了
(探索可能時間帯:午前9時~午後4時30分)
本事業について
左京の食文化に関わる料理関係者や学識経験者等で構成する左京食文化推進事業「“ほんまもん”の食を楽しもう」実行委員会(事務局:左京区役所)では、左京区の「食」に関するもの・ことの継承及び「食」を通した区北部地域の活性化を図る事業を企画・実施しています。
この度、リアル謎解きブランドTRIAD(トライアド)を展開するAXELL(アクセル)株式会社の協力のもと、大原観光保勝会とも連携して「大原エリアのリアル謎解きイベント」を企画しました。
参加方法
取扱店において、謎解き冊子(500円)をご購入ください。
謎解き冊子取扱店
土井志ば漬本舗<総本店>(左京区八瀬花尻町41)
営業時間 午前9時~午後5時(定休日なし)
土井志ば漬本舗<三千院前店>(左京区大原勝林院町24)
営業時間 午前9時~午後4時(定休日なし)
味工房 志野<大原街道店>(左京区大原戸寺町173-2)
営業時間 午前9時~午後6時(無休)日曜は午前7時30分〜
味工房 志野<三千院参道店>(左京区大原勝林院町109)
営業時間 午前9時~午後5時30分(無休)
岩佐駐車場(左京区大原来迎院町80)
営業時間 午前9時30分~午後3時30分(不定休)
辻しば漬本舗(左京区大原上野町483)
営業時間 午前8時30分~午後5時(不定休)
里の駅 大原(左京区大原野村町1012)
営業時間 午前9時~午後4時(月曜日定休)
参加特典「大原女缶バッジ」
謎解き冊子を御購入いただいた方には、「大原女バッジ」を進呈します。(冊子パッケージに同封されています。)
このバッジを提示されると、地域の飲食店で、割引などの特典が受けられます。
(詳細は、同封の大原めぐりリーフレットをご参照ください。)
特設サイトの開設
当イベントには、AXELL株式会社にて特設ホームページを開設しています。是非、ご確認ください。
https://triadnazo.tokyo/lp/phantompickles
主催団体・お問い合わせ先
◎主催
左京食文化推進事業「“ほんまもん”の食を楽しもう」実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
◎共催
AXELL株式会社
◎企画・制作
トライアド(TRIAD)
◎協力
大原観光保勝会、株式会社大原アグリビジネス21、京都バス株式会社、叡山電鉄株式会社
◎お問い合わせ
左京区役所地域力推進室企画担当
(電話:075-702-1021、 FAX:075-702-1301、 メール sakyo@city.kyoto.lg.jp)