2022年 2月11日(祝金) ~ 14日(月)【4日間】は三千院にて「初午 大根焚き」があります。参拝者の皆様に大根焚きの無料接待があります。
今回は感染症拡大予防の観点から、境内で食事ではなく「持ち帰り用容器」(コンビニおでんのような蓋つき容器と袋)にて準備します。ご利益をお持ち帰りいただき、ご自宅でお召し上がり下さい。
ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
概要
『初午大根焚き(はつうまだいこんだき)』
日時 令和4年(2022) 2月11日(金)~2月14日(月)
時間 9時から16時
場所 不動堂前広場
料金 三千院参拝料(大人 700円)が必要。
地元大原の畑で栽培されたお大根を不動護摩供にて加持し、大釜で炊いたものをご接待(無料)しております。
法要内容
三千院では、ご参拝の皆様に幸先のよい年をおくっていただければと祈念し、毎年二月の初午にあわせ「幸せを呼ぶ大根焚き」を奥の院金色不動堂前広場において盛大に行われます。大根は大原の畑で有機農法で栽培されたものです。大原の里人たちが真心を込めて育てられたこの純白の大根は何色にも染めやすく、味付けも沁みやすいことで有名です。
厳冬の大原の里で、特別祈祷のあつあつの大根を味わっていただき、お参りの皆さん共々、無病息災、開運招福をお祈りしましょう。なお「三千院の初午大根焚き」は、出世金色不動明王のご加護とご利益をいただけるよう、特別祈祷をしております。
※新型コロナウイルス感染症の状況や社会情勢等によって、イベントの中止や内容を変更する場合があります。
※ご参加に際しては、新型コロナウイルスの感染防止のため、感染対策に十分にご配慮をお願いします。
■三千院
http://www.sanzenin.or.jp
便利なバスのご案内
京都バスでは、京都駅〜大原をつなぐ便利な「特急・大原女号」のほか、無料で乗車できる「大原周遊シャトルバス」が限定運行します。是非ご利用ください。
- 2月11日(祝金)〜13日(日)の3日間
- 特急 大原女号(普通運賃)
- 大原周遊シャトルバス(無料)